ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
Amazon Prime Videoで配信されている美容・コスメのHOW TO番組「BEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン2」の第5話で紹介されていた美容法や美容グッズをまとめました!
第5話のゲスト講師は、美容家の小林ひろ美さん(@hiromi_kobayashi__)で、テーマは『今、取り入れるべき毛穴ケア』です。
ちなみに、BEAUTY THE BIBLEで紹介された美容アイテムをお得に試すことが出来る情報もまとめているのでご興味あればご覧ください!
≫ 【ビューティーザバイブル紹介アイテム】トライアルでお得に試せるアイテム一覧
目次
- 1 ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|ゲスト:小林ひろ美さんとは
- 2 ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|小林ひろ美さんオススメの美容アイテム
- 2.1 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム①|絽紗 スマートシルクインナーマスク
- 2.2 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム②|エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX
- 2.3 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム③|シャネル サブリマージュ ラ ローション ルミエール
- 2.4 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム④|FANCL マイルドクレンジングオイル
- 2.5 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑤|TSURURI 小鼻つるり筆
- 2.6 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑥|アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(ホワイト)
- 2.7 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑦|肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン乳液
- 2.8 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑧|Panasonic スチーマー ナノケア EH-SA0B
- 2.9 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑨|カネボウ カネボウ オン スキン エッセンス F
- 2.10 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑩|セブンフロー プレミアセラム
- 2.11 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑪|クレ・ド・ポー ボーテ クレームヴォリュミザントS
- 2.12 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑫|セブンフロー ヴィーナスパッティング(スプーン型美顔器)
- 2.13 【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑬|明色 カラミンローション
- 3 ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|小林ひろ美さんオススメの美容アイテム まとめ
ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|ゲスト:小林ひろ美さんとは
BEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン2 第5話『今、取り入れるべき毛穴ケア』のゲスト講師は、美容家の小林ひろ美さんです✨
お母さまも美容家だという小林ひろ美さんは、現在56歳でお孫さんもいらっしゃるそうです。
今は透き通るような白肌ですが、一時はサーフィンにハマり、フロリダに住み・・20年間紫外線を浴び続けて、なんと32歳まで真っ黒だったとか!
この美肌からはとても想像できませんね💦
そんな小林さんの美容法は、分かりやすく実践しやすいことで大人気。
ビューティー・ザ・バイブル シーズン1に出演されたときも「乳液仮面返し」や「601円づけ」などを披露され、反響がとても大きかったそうです。
そんな小林さんがご紹介して下さった毛穴ケアは必見です!
ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|小林ひろ美さんオススメの美容アイテム
BEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン2 第5話の中で、小林ひろ美さんがオススメしていた美容アイテムをまとめてご紹介したいと思います。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム①|絽紗 スマートシルクインナーマスク
マスク生活で気になる”毛穴の悩み”。
そんなお悩みに、小林ひろ美さんが「シルク素材なので肌当たり良くしっとりして毛穴が気にならなくなる」とオススメしていたのが、絽紗の「スマートシルクインナーマスク」です。
マスクはどうしてもしなければならないので、内側にインナーマスクを付ける工夫をするだけで変わるそうです。
中性洗剤で洗えるそうですよ😊
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム②|エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX
小鼻まわりやアゴまわりに出来る“ポツポツ毛穴”のケアにオススメされていたのが、「エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX」。
角栓を柔らかくするだけでなく、角栓を浮かせて取りやすくしてくれるアイテムだそうです✨
こちらをコットンにつけて、小鼻を指で倒して、スッスッと優しく撫でるようにつけていました。
ゴシゴシすると摩擦などで余計に盛り返してきてしまうので、軽めの力加減で、同じ方向に向かってつけることをオススメされていまいた。
ポツポツ毛穴のケアでは、同じ箇所には3回以上つけないようにして、ちょっとずつ毎日やるのが大事とのことです。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム③|シャネル サブリマージュ ラ ローション ルミエール
ポツポツ毛穴のケアとしてオススメされていた化粧水は、朝晩で使えるというシャネルの「サブリマージュ ラ ローション ルミエール」でした。
コットンにつけて、出来るだけこすらないようにして、顔の内側から外側につけるのがポイント。
ポツポツ毛穴は「こすらないようにして角栓を取る」のがテーマだそうです。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム④|FANCL マイルドクレンジングオイル
ザラザラ毛穴のケアに関しては、“ほぐして”→“浮かせて”→“からめとる”のが大事だと、小林ひろ美さんが仰っていました。
最初に使用されていたのは、FANCLの「マイルドクレンジングオイル」。
こちらを小鼻とあごにつけ、あごは舌を下の歯茎の前に出してペリカン顔にして出てきたザラザラに付けるのがコツだそうです。
今ならFANCL公式サイトで1ヶ月トライアルボトルを半額以下で購入できるのでオススメです✨
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑤|TSURURI 小鼻つるり筆
クレンジングオイルをつけた後に、ザラザラ毛穴を取るマッサージに使用されていたのは、小鼻専用ブラシであるTSURURIの「小鼻つるり筆」
田中みな実さんも「何それー!それ欲しい!」と興味津々でした💕
ブラシの使い方は、小鼻に乗せて「の」の字でマッサージするようにクルクル動かすのがポイントだそうです。
ブラシでマッサージをしたら、“蒸しブック”!
『蒸しブック』のやり方
①お湯で濡らした蒸しタオルを準備する
②蒸しタオルを顔から1cm離した状態で当てる
※顔に直接乗せると乳化してしまうので、直接のせずに蒸気で角栓を出すのがポイント✨
③蒸気が足りなくなったら、タオルに息を吹きかけると蒸気がしっかり回る
④30秒〜1分くらい蒸し上げたら、蒸しタオルの温かい面で内側から外側に優しくからめ取る
この後に通常の洗顔をすればザラザラ毛穴のケアが完了です!
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑥|アクアレーベル スペシャルジェルクリームA(ホワイト)
角質ケアをしたあとには、必ず保湿をするのが大事だそうです。
小林ひろ美さんがオススメしていたのは、アクアレーベルの「スペシャルジェルクリームA(ホワイト)」でした。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑦|肌ラボ 極潤プレミアム ヒアルロン乳液
黒ずみ毛穴のケアには、”ミルクピーリング”という方法をオススメしていました😊
使用されていたのは、肌ラボの「極潤プレミアム ヒアルロン乳液」です。
VOCEのベストコスメアワードでプチプラ部門で1位に輝いていた人気商品ですね!
たっぷり乳液をつけて、スチーマーを当てていきます。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑧|Panasonic スチーマー ナノケア EH-SA0B
スチーマーは、Panasonicの「スチーマー ナノケア EH-SA0B」を使用されていました。
コットンを5〜6枚熱めのお湯にドボンと入れて“温コットン”と作ります。
この温コットンを、角質が気になる両頬や額に乗せて、30秒そのままスチームしていきます!
30秒〜1分で出来る超スピードケア✨
これをするだけで、ピーリングと保湿の効果が得られるそうです💕
コットンを外す時に、貼り付けていたコットンで内側から外側に拭き取っていきます。
この時に、顔に4つあるゴミポケット(額の一番上・こめかみ・耳の穴の前・エラから人差し指一本立てた内側)に向かって拭き取ると、さらに良いそうです✨
最後にハンドプレスで乳液を押し込んでいました。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑨|カネボウ カネボウ オン スキン エッセンス F
次にご紹介されていたのは“開き毛穴”と“たるみ毛穴”のケアです。
“開き毛穴”のケアには、カネボウの「カネボウ オン スキン エッセンス F」を使用されていました。
この化粧水を、小林ひろ美さんがシーズン1に出演された際にも紹介されていた“601円づけ”でつけていきます。
601円づけのやり方
①500円玉大のローションを横づけ
②100円玉大のローションで熊手のように優しく叩きながら縦づけ
③1円玉大のローションで押しづけ
④猫の手で満タンチェック
601円づけで保湿をして、しっかりと土台を整えるのが大事だそうです。
※シーズン1出演時に紹介されていた“601円づけ”や“乳液仮面返し”の詳細が知りたい方はこちら
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑩|セブンフロー プレミアセラム
保湿をした後に使用されていた美容液は、セブンフローの「プレミアセラム」です。
ドラゴンズブラッドというハリ成分とバーシカンというゴールデンシルクがたっぷり含まれた美容液だそう✨
しっかりと両手に馴染ませたら、手をバレーボールの「トス」をする時のようなL字型にして、親指を耳たぶの下・人差し指をフェイスラインのこめかみの部分に敬礼のようにくっつけ、少し皮膚を引っ張ったような状態で(引っ張りすぎはNG)くるくると美容液をつけていきます。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑪|クレ・ド・ポー ボーテ クレームヴォリュミザントS
使用されていたクリームは、田中みな実さんも「コレ好き!」と絶賛されていたクレ・ド・ポー ボーテの「クレームヴォリュミザントS」です✨
クリームを手に馴染ませたら、頬を軽く膨らませて頬の上の毛穴を目立たせ、少し圧をかけながら押しながらつけていくのが良いそうです。
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑫|セブンフロー ヴィーナスパッティング(スプーン型美顔器)
“たるみ毛穴”に対しては、セブンフローの「ヴィーナスパッティング」を使ったケアをオススメされていました。
スプーンは、”小さい顔の人は小さいスプーン”、”丸い顔の人はビビンバスプーン”、”顔が長い人はカレースプーン”といったように、自分の顔の形にあったスプーンが良いそうです。
スプーンを使ったマッサージの手順
①頭皮が硬いと肌がたるむことが多いので、まずは頭頂部と側頭部をテコの原理でほぐす。
②スプーンを大きな親指のようにして持ち、ニッと笑って一番トップのところにある大頬骨筋にスプーンを乗せて、「の」の字を描く
③縦にしたスプーンをこめかみに当てて揉み込む
④口を大きく開けた時にポコっと出る部分の咀嚼筋に口を開けながら回し当てる
⑤スプーンの柄の部分で、あごから耳に流して、耳下腺をプッシュして、そこから鎖骨に流して、最後は外側にぐいっと伸ばす“Z字流し”を3回する
②の時には、温かめのお湯で温めてからスプーンを使うことで、さらにほぐれるそう。
また、スプーンを温めたり冷やしたりしながら使用して毛穴の開閉ケアをするのも良いそうです✨
【毛穴ケア】小林ひろ美さんオススメ美容アイテム⑬|明色 カラミンローション
マスクをすると出来がちな吹き出物のケアに良いのが、明色の「カラミンローション」だそうです。
カラミンローションは、日焼けした時などに炎症を抑えるのに使うものだそうですが、中に沈殿しているピンク色の“カラミン”というものがニキビに使えるそうです。
カラミンローションをひっくり返しておいて、ゆっくり戻すと蓋の裏側にカラミンがつくので、それを綿棒で取ってニキビにちょんとつけていきます。
プクッと出たニキビの応急処置にはかなりオススメだそうです😊
ビューティーザバイブル シーズン2 第5話【毛穴ケア】|小林ひろ美さんオススメの美容アイテム まとめ
今回は「BEAUTY THE BIBLE(ビューティーザバイブル)シーズン2」の第5話で小林ひろ美さんがオススメしていた美容アイテムをご紹介しましたが、改めてまとめを記載しておきたいと思います。
ビューティーザバイブル シーズン2 第5話|小林ひろ美さんオススメの美容アイテム まとめ
BEAUTY THE BIBLEは毎回すごく勉強になるので、今後の配信が楽しみです。
ちなみに、BEAUTY THE BIBLEを見て購入した中で個人的に一番良かった美容アイテムが、石井美保さんがオススメしていた『FITVC電動フォームローラー』です✨
「ながら美容」で使えて、“むくませない”・“くすませない”ための血流改善に役立つのですごくオススメです😊
» BEAUTY THE BIBLEで石井美保さんがオススメしていた血流改善アイテム【FITVC電動フォームローラー】
ちなみに、田中みな実さんがインナーケアアイテムとして愛用しているオルビスのディフェンセラは、“飲むスキンケア”と言われていて、肌の乾燥が気になる方におすすめです!
アットコスメ ベストアワード2019年で第一位に輝いていて、トクホも取得している信頼性の高いアイテムです✨
オルビス通販初めての方なら送料無料・特別価格(税込2,916円)とお得に購入できるので公式通販がオススメです💓
<< 田中みな実さん愛用の飲むスキンケア「オルビス ディフェンセラ」特別セット【実質1,350円分お得】 >>
田中みな実さんのインナーケアを少しでも真似して美肌を目指したいですね😊
田中みな実さん愛用のインナーケアグッズの詳細が気になる方はこちらもどうぞ✨
≫ 【田中みな実さん愛用】インナーケアグッズ 8選(サプリ・ドリンク・飲む日焼け止めなど)
次の配信までにBEAUTY THE BIBLEのシーズン1・2の各話を改めて見て復習するのも良いですね!
BEAUTY THE BIBLE に関連した記事一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
最後までお読みくださり、ありがとうございます🍀