今回は、ヒカキンさんが『人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜』という動画を公開していたのでポイントをまとめてみました!
Youtuberを目指したい方には役立つ情報が多かったのでオススメです😊
目次
- 1 ヒカキンが『人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜』という動画を公開!
- 2 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画①>
- 3 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画②>
- 4 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画③>
- 5 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画④>
- 6 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <セイキン動画>
- 7 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <はじめしゃちょー動画>
- 8 Youtubeを始める方にはアフィリエイトサービス(ASP)への登録がオススメ!
- 9 ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ まとめ
ヒカキンが『人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜』という動画を公開!
ヒカキンさんが『【大人向けヒカキンTV】自称日本一が教える人気YouTuberへの道【超辛口ユーチューバー講座】』という動画を公開していました。
Youtubeより引用
過去のヒカキンさんの動画に対してダメ出しをしていく形でYoutube動画を作成する上でのコツを教えてくれていました😊
ヒカキンさんが教えてくれた動画作成のコツをまとめてみました!
Youtuberを目指している人には役立つ動画作成のコツも教えてくれていたので必見です!
ちなみに、ヒカキンさんが2020年に買って良かったものTOP3や地震対策の防災グッズも別記事で書いているので気になる方はご覧ください!
≫ ヒカキンの2020年に買って良かったものTOP3 ランキング まとめ
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画①>
「世界一おいしい飲み物『ピルクル』 - The World Best Juice『Pirukuru』」という動画に対してダメ出しをしていました!
ヒカキンさんの過去動画①へのダメ出し・コツは以下になります!
ヒカキンさんの過去動画①へのダメ出し・コツ
①サムネイルが薄暗いのはダメ!目立つ色合いにする!
②オープニングが長すぎるのはダメ!4秒くらいにする!
③しっかりと声を張る!聞き取りづらいのはダメ!
④紹介する商品の呼び方には気をつける!言葉遣いは大事!
⑤商品紹介などをするときはテーブルの上を片付けて余分なものが映らないようにする!
⑥商品紹介をするときは実物を買ってきて、味違いなどもちゃんと全部買って紹介する!
⑦飲み過ぎを推奨するような言い回しは出来るだけしない!
⑧話に矛盾がないように気をつける!
⑨リアクションが薄いと伝わらない!しっかりと伝わる大きめのリアクションをする!
⑩商品に書いてある文章を読み上げる時にはインサートで画像を差し込む!
⑪どこのメーカーの商品かは動画の冒頭でちゃんと言う!
⑫自分の世界に入りすぎずに、わかりやすさも大事にする!
⑬隣室への音が気になる人は壁に吸音材とかを貼って音を出せるようにする!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画②>
「Chocolate Gumi !?」という動画に対してダメ出しをしていました!
ヒカキンさんの過去動画②へのダメ出し・コツは以下になります!
ヒカキンさんの過去動画②へのダメ出し・コツ
①調子こいてる感がある容姿よりも、謙虚さを感じる容姿にする!
②日本語と外国語の二刀流は難しい!どちらかに振り切る勇気も大事!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画③>
「三ツ矢サイダー青リンゴ! Green Apple Mitsuya Sider !」という動画に対してダメ出しをしていました!
ヒカキンさんの過去動画③へのダメ出し・コツは以下になります!
ヒカキンさんの過去動画③へのダメ出し・コツ
①商品紹介の時には商品にピントを合わせるのはMust!
②動画合成などのテクニックを使うのは良いが、意味がわからないのはNG!
③吹き出しを入れるときはどこからの吹き出しかわかりやすくする!
④最後に視聴の感謝の挨拶とチャンネル登録のお願いをちゃんとする!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <ヒカキン動画④>
「激辛ペヤング カレー味!Death Hot Curry Noodle!」という動画に対してダメ出しをしていました!
ヒカキンさんの過去動画④へのダメ出し・コツは以下になります!
ヒカキンさんの過去動画④へのダメ出し・コツ
①意味のわからないポーズやジェスチャーは入れない!
②文章を見せるときなどは見やすいように揺れないようにする!
③カメラの設定をしっかりしてチカチカするフリッカーが出ないようにする!
④食べ物を取る場合は、動画全体の色を明るめにする!
⑤熱湯を触るなどの危ない行為は「真似しないでください」というテロップを出す!
⑥リアクションは言葉だけでなく体全体で表現すると良い!
⑦口の中に食べているものが入っている状態では話さない!中の物を出さない!
⑧強調したい言葉にエコーをかけるなどの演出はOK!
⑨BGMや効果音、テロップも使うとより良くなる!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <セイキン動画>
「SEIKIN、商品紹介はじめます。」という動画に対してダメ出しをしていました!
セイキンさんの過去動画へのダメ出し・コツは以下になります!
セイキンさんの過去動画へのダメ出し・コツ
①分かりづらい身内ネタのような話し方はしない!
②基本的に一つのネタは1本の動画で完結させるべき!
③音ネタをするのであれば、音質も大事!PCなどへの投資も大事!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ <はじめしゃちょー動画>
「ミルキーチョコ ハッピーローラ味 milky chocolate」という動画に対してダメ出しをしていました!
はじめしゃちょーさんの過去動画へのダメ出し・コツは以下になります!
はじめしゃちょーさんの過去動画へのダメ出し・コツ
①動画にBGMを入れるべき!
②食べ物を粗末にしない!物を投げたりしない!
③あまり好きでない時に、素直な感想を伝えるのはあり!
④食べ物を切る時は衛生面が気になるのでハサミなどを使わずに包丁を使う!
Youtubeを始める方にはアフィリエイトサービス(ASP)への登録がオススメ!
Youtubeを初めて収益化を目指したいと考えている人にはアフィリエイトサービス(ASP)への登録がオススメです!
Youtubeは、登録者数と動画再生数が一定数を越えないと収益化が出来ないものの、アフィリエイトを活用すれば収益化を早くからすることが出来ます😊
アフィリエイトサービス(ASP)への登録は一切お金はかからずに出来るので、まずは登録しておくのが良いと思います。
登録した上で、どのようなアフィリエイト案件があるかを見ておくことで動画ネタのアイデアにつながることもあると思いますので✨
初心者におすすめアフィリエイトサービス(ASP)①|A8.net
まず最初に登録しておくべきASPは「A8.net」です!
アフィリエイトサービスの中で最も定番のもので、会員数、広告主数ともに最大規模を誇るアフィリエイトサービスです😊
規模が大きいので、有名ショップからまだあまり知られていない注目商品を扱うショップまで様々なジャンルの広告を扱っているのが強みです✨
また、「セルフバック」という自分で商品購入やサービス申込みすることで報酬が貰える自己アフィリエイトサービスも充実しているので、気になる商品があれば報酬ももらえて、商品を購入することも出来ちゃいます💡
まだアフィリエイトサービス(ASP)に登録したことがない人は、とりあえず「A8.net」に登録しておきましょう!
初心者におすすめアフィリエイトサービス(ASP)②|バリューコマース
次にオススメなのが、「バリューコマース」 です!
バリューコマースは日本で初めてアフィリエイトサービスを開始した信頼性の高いサービスです😊
「おまかせ広告」という簡単に広告を貼れる機能があったり、契約者ランク制度などもあって稼ぎやすいのが特徴です!
Yahoo!ショッピング、楽天市場、Amazonほか、大手ショッピングモールから有名ブランドまで、バリエーション豊かな広告主が参加しているので登録しておくと便利だと思います💡
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のダメ出し・コツ まとめ
今回は『ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のコツ まとめ』という形でご紹介をしましたが、改めてポイントをまとめておきます!
ヒカキンさんの「人気Youtuberへの道 〜超辛口ユーチューバー講座〜」動画作成のコツ 一覧
<ヒカキンさんの過去動画①へのダメ出し・コツ>
①サムネイルが薄暗いのはダメ!目立つ色合いにする!
②オープニングが長すぎるのはダメ!4秒くらいにする!
③しっかりと声を張る!聞き取りづらいのはダメ!
④紹介する商品の呼び方には気をつける!言葉遣いは大事!
⑤商品紹介などをするときはテーブルの上を片付けて余分なものが映らないようにする!
⑥商品紹介をするときは実物を買ってきて、味違いなどもちゃんと全部買って紹介する!
⑦飲み過ぎを推奨するような言い回しは出来るだけしない!
⑧話に矛盾がないように気をつける!
⑨リアクションが薄いと伝わらない!しっかりと伝わる大きめのリアクションをする!
⑩商品に書いてある文章を読み上げる時にはインサートで画像を差し込む!
⑪どこのメーカーの商品かは動画の冒頭でちゃんと言う!
⑫自分の世界に入りすぎずに、わかりやすさも大事にする!
⑬隣室への音が気になる人は壁に吸音材とかを貼って音を出せるようにする!
<ヒカキンさんの過去動画②へのダメ出し・コツ>
①調子こいてる感がある容姿よりも、謙虚さを感じる容姿にする!
②日本語と外国語の二刀流は難しい!どちらかに振り切る勇気も大事!
<ヒカキンさんの過去動画③へのダメ出し・コツ>
①商品紹介の時には商品にピントを合わせるのはMust!
②動画合成などのテクニックを使うのは良いが、意味がわからないのはNG!
③吹き出しを入れるときはどこからの吹き出しかわかりやすくする!
④最後に視聴の感謝の挨拶とチャンネル登録のお願いをちゃんとする!
<ヒカキンさんの過去動画④へのダメ出し・コツ>
①意味のわからないポーズやジェスチャーは入れない!
②文章を見せるときなどは見やすいように揺れないようにする!
③カメラの設定をしっかりしてチカチカするフリッカーが出ないようにする!
④食べ物を取る場合は、動画全体の色を明るめにする!
⑤熱湯を触るなどの危ない行為は「真似しないでください」というテロップを出す!
⑥リアクションは言葉だけでなく体全体で表現すると良い!
⑦口の中に食べているものが入っている状態では話さない!中の物を出さない!
⑧強調したい言葉にエコーをかけるなどの演出はOK!
⑨BGMや効果音、テロップも使うとより良くなる!
<セイキンさんの過去動画へのダメ出し・コツ>
①分かりづらい身内ネタのような話し方はしない!
②基本的に一つのネタは1本の動画で完結させるべき!
③音ネタをするのであれば、音質も大事!PCなどへの投資も大事!
<はじめしゃちょーさんの過去動画へのダメ出し・コツ>
①動画にBGMを入れるべき!
②食べ物を粗末にしない!物を投げたりしない!
③あまり好きでない時に、素直な感想を伝えるのはあり!
④食べ物を切る時は衛生面が気になるのでハサミなどを使わずに包丁を使う!
動画作成をする上で参考になるのでぜひ試してみてください!
ちなみに、ヒカキンさんが2020年に買って良かったものTOP3や地震対策の防災グッズも別記事で書いているので気になる方はご覧ください!
≫ ヒカキンの2020年に買って良かったものTOP3 ランキング まとめ
最後までお読みくださりありがとうございます!