ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
赤ちゃんが生まれて検討する事の一つ、”リビングにいるときの赤ちゃんの眠る場所”。
リビングにベビー布団を敷いたり、色々な方法があると思うのですが・・
ホップルのbébéd(ベベッド)という移動可能なベビーベッドがとても使いやすく、購入して大正解でした〜💕
今回は、ホップルのbébédがどのような点が良かったのかを実際に使ってみた感想などと合わせてレビューしていきたいと思います!
目次
ホップルのbébéd(ベベッド)| bebed newborn(べベッド ニューボーン) とは?
購入したのは、 HOPPL bebed newborn ホップル べベッド ニューボーンというベッドです。
HOPPL bebed newbornの製品情報
サイズ:幅76 × 奥行44 × 高さ86cm(最大値)
重量:12.4Kg
素材:ヨーロッパビーチ材 水性ウレタン塗装
実際にこちらをベッドとして赤ちゃんを寝かせられるのは生後3ヶ月程度ということで、「3ヶ月か💦どうする?!」と夫婦で購入するか少し迷ったのですが、「間違いなく購入して良かった!」と思えるほど使いやすくて便利でした✨
ホップルのbébéd(ベベッド)|実際に使ってみた感想 良かった点
実際にホップルのbébéd(ベベッド)を使ってみた感想をお伝えしたいと思います!
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 良かった点①|おしゃれなデザインでインテリアに馴染む
実際にbébéd(ベベッド)を使用している様子がこちら(横の○から赤ちゃんの顔が見えるのが可愛いのです笑)
ヨーロッパビーチ材でできており、塗料は赤ちゃんに優しいものを使用。
シンプルでおしゃれなデザインなので、”THEベビーグッズ”という感じも少なくインテリアに馴染みます✨
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 良かった点②|ベッド下ラックの収納スペースが便利
次に良かったと感じたポイントは、ベッドの下が収納スペースになっていること。
こんな感じで、おむつやおしりふきなど、赤ちゃんお世話によく使うものをまとめて収納しています✨
赤ちゃんグッズをまとめたベビー用ワゴンを準備するか迷っていたのですが、このベッドさえあればラックの役割も果たしてくれるのでとても便利です💕
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 良かった点③|スムーズなキャスターで移動らくらくで常に赤ちゃんを確認できる
こちらのベッドにはキャスターがついているのでベッドごとの移動がとてもスムーズ(取り外し可能で固定しても使えます)。
ワゴン幅も44cmでコンパクトなので家の中を自由に移動させることが可能です。
ソファーにいるときはソファー横に、ご飯を食べるときはテーブル近くに持ってくれば赤ちゃんの様子を常に確認しながら過ごすことができます😊
感覚的には病院で出産後に赤ちゃんが入れられていたワゴンと同じ感じに使うことが出来ると言うと分かりやすかもです💡
我が家は先に寝室用のベビーベッドも購入しちゃいましたが、生後3ヶ月はこちらのベッドを寝室に移動させれば最初はベビーベッド要らずです(笑)
脚パーツの組み合わせで高さも調整が可能なので、使いやすい高さを選んで使用することができるのもポイント高め✨
キャスターはロックもかけることができますが、ロックをかけてしまうと、万が一地震が来たときに赤ちゃんだけ外に放り出されてしまうおそれがあるので、基本はかけない方が良いみたいです(という風に産院で習いました)。
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 良かった点④|マットレス付きなので到着後すぐに使える
bébéd(ベベッド)を購入すると、専用マットレスが一緒に付いてくるので、この上にタオルやスワドルを敷いて到着日からすぐにベッドとして使えます✨
こういったグッズは意外と別売りだったりするので・・セットで付いてきてくれるのは嬉しいです♡
ホップルのbébéd(ベベッド)|実際に使ってみた感想 微妙だった点
続いて、実際にホップルのbébéd(ベベッド)を使ってみて微妙だと感じた点をご紹介していきます。
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 微妙だった点①|最初のベッドかごの組み立てがやや大変
ベッドがバラバラの状態で届くので組み立てを自分でしなければならないのですが、白いベッドかごを組み立てるのが少し大変でした💦
夫がメインで組み立てをしてくれたのですが、板がそれなりの重さがあってネジ締めなどをしなければならないので、出来ればもうひとりサポートがいたほうが良いと感じました。
妊婦一人で組み立てるのは結構疲れると思いますので、出来るだけ二人以上がいる状態で組み立てをするのをオススメします!
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 微妙だった点②|説明書が簡素で部品の用途が少し分かりづらい
もう一つの微妙だった点は、説明書が簡素で送付されてきた部品の用途が分かりづらかったという点です。
説明書にはざっくりとしか部品の説明が書いていないので、どれをどこに使うのかやや混乱しました💦(自分が確認しきれていないだけかも知れませんが。。。)
ベビーベッドとしての組み立てはなんとか出来ましたが、別の使い方をする際に使う部品が余るので、ちゃんと必要な部品を使っているのか不安になりました。
微妙だと感じた点はどちらも最初の組み立て時点での話なので、そこさえクリアできれば問題なく快適に使えると思います!
ご購入を考えている方はこの2点は考慮に入れておいたほうが良いと感じました😅
ホップルのbébéd(ベベッド)|ベッド以外にもゆりかごやおもちゃ箱など6種類の使い方で10年使える!
こちらのベッドは生後3ヶ月ごろまで使用できないと書きましたが、それはあくまで「ミニベッドとして」の使い方です。
bébéd(ベベッド)は組み立て方を変更して、ゆりかごやおもちゃ箱などなんと6通りの使い方ができるのです♡
ホップル bébéd(ベベッド)の6種類の使い方
・ミニベッド
・ゆりかご
・ワゴン
・延長ベッド
・おもちゃ箱
・キッズデスク
変化しながら”10年使える”ベビーベッドだそうで、赤ちゃんグッズとして以外も使い方があるのは凄いですよね👏
ホップルのbébéd(ベベッド)|移動可能なベビーベッドでリビングに最適!
今回は「ホップルのbébéd(ベベッド) |移動可能なベビーベッドでリビングに最適!【実際に使った感想】」という形でホップルのbébéd(ベベッド)の実際に使った感想をご紹介しましたが、改めてポイントをまとめておきたいと思います。
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 良かった点
①おしゃれなデザインでインテリアに馴染む
②ベッド下ラックの収納スペースが便利
③スムーズなキャスターで移動らくらくで常に赤ちゃんを確認できる
④マットレス付きなので到着後すぐに使える
ホップルのbébéd(ベベッド) 感想 微妙だった点
①最初のベッドかごの組み立てがやや大変
②説明書が簡素で部品の用途が少し分かりづらい
ホップル bébéd(ベベッド)の6種類の使い方
・ミニベッド
・ゆりかご
・ワゴン
・延長ベッド
・おもちゃ箱
・キッズデスク
赤ちゃん布団を敷いて下に寝かせていると、お世話する時に一回一回しゃがまないといけなかったりすると思うのですが、こちらのベッドだとその負担も無いですし、何ならソファーに座りながらオムツ替えもできます(笑)
まだ出産間もなく慣れない育児なので、便利なグッズで少しでも負担を楽にするのは本当に大事だな〜と感じています✨
また、産後は赤ちゃんのお世話で寝不足になって体調が優れなかったり、ホルモンバランスが崩れたりしがちですよね💦
葉酸サプリで有名なベルタの産後ママ向けサプリメント「ベルタママリズム」は、産後ママの心の不調・体の不調・肌の不調の3つの悩みにアプローチできるのでオススメです😊
≫ 産後ママ向けのサプリメント「ベルタママリズム」!効果や口コミ・評判、購入方法は?
最後までお読みくださり、ありがとうございます🍀