ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます☘
先日インスタグラムにも投稿させていただきましたが、妊娠することができ、無事に安定期を過ぎました。
そこで、ブログの方にも記録がてらマタニティ生活のこともたま〜に書きたいなと思います😊
妊娠初期は、なかなか不安も多い時期でした・・
妊娠が分かったのは4月のこと🌸
ずっと赤ちゃんが欲しいと思っていたので基礎体温はつけていたのですが、体温が下がってこないことに期待半分、期待し過ぎてはいけないという気持ち半分。
私は去年、卵巣嚢腫の手術を受けているのですが、その際に「妊娠は可能だけど、どうしても卵巣機能は落ちてしまう」との説明を受けていました。
なので、妊娠検査薬を使って陽性が出た時は本当に嬉しかったです。
朝寝ていた夫のところに真っ先に行き、そのことを伝えると、「本当〜、やったねぇ〜」と、半目で寝ぼけながら喜んでいました笑
妊娠初期の切迫流産
妊娠が分かり、いつも通っていた産婦人科へ。
無事に赤ちゃんの心拍も確認でき、喜んだのも束の間。
早速、出血が続き「切迫流産」の診断・・
産科からは、「診断書を出すので、仕事は休んでなるべく安静に過ごして下さい」とのことでした。
まだ妊娠6週でどうなるか分からない段階だったので、できれば職場にはもう少し経ってから伝えたかったのですが、報告せざるを得ない状況に😱
職場へ妊娠の報告と、お休みを頂きたいことを伝えると、「おめでとう。どうか、安静に過ごしてくださいね」と優しい返答でした。
コロナの影響で職場の忙しさも減っていて、スタッフで順番に有給消化をしていたりの時期だったので、わりとお休みは取りやすかったです。
妊婦の「安静に」というのは度合いがあり、大変な方はそれこそ入院してベット上安静ですよね・・💦
私は最低限の日常生活はOKという緩めの制限でしたが、散歩やストレッチなどができなかったので、運動不足過ぎて足が浮腫んでしまったのが辛かったです😢
ちなみに家事は、自宅で仕事をしていた夫にほとんどやってもらえたのが助かりました。
そしてこの時期に実感したのが、ネットでネガティブな情報をキャッチするのは本当に精神的に良くないということ(笑)
先生任せにせず、自分自身で学ぶことはとても大切ですが、ネットに溢れている不確かなネガティブ情報に振り回されて落ち込むスパイラルは本当に良くないなと思い・・なるべく検索するのはやめて、
不安なことは受診時に主治医の先生に聞く、あとは産科の先生が執筆されているマタニティ本を購入して読んでいました。
そんなこんなで出血も落ち着き、無事に安静も解除されました😢
つわりについて
つわりが特に辛かったのは、妊娠9〜10週の2週間程度。
友人の中には悪阻症状が酷くて入院になってしまう子もいましたし、つわりが何週間も続く方もいるので、比較的軽い方だったのかなと。。
まぁ、その前後にも突如気持ち悪くなったりすることはありましたが💦
葉酸+カルシウムのサプリに加えて、妊娠が分かってからは、つわり防止ために「ビタミンB6」も付加して多めに摂っていたので、それもちょっとは効いていたのかな・・(と信じています笑)
気持ち悪さがピークの日は固形物はもちろんのこと、毎朝飲んでいたトマトジュースもダメで、グレープフルーツジュースすら受け付けなくなった瞬間は、「何を摂取したら良いんだ・・」と思いました😱
よく、テレビドラマで妊娠して口元を抑えながら洗面台にパタパタと走るシーンがありますが(古い?!笑)、現実はあんな美化されたものではないですね・・😂
ですが、そんな日でも食べられたものが「アイスの実」です!!
なぜかこれは大丈夫でした〜。
アイスの実ってこんなに美味しかったの?!と江崎グリコさんに何度感謝したことか🙏
ちなみに、妊婦あるあるで「マックのポテトは食べられる」というのがあるそうなのですが、私は全くダメでした😑
つわりの時期、それまで一日仕事をして帰って家事をして・・の生活から一転、何もできていない自分が情けなくて、自己嫌悪になることもありました。
でも、そのことで夫に弱音をはいてみたところ、きょとん顔で「え?24時間休みなく、赤ちゃんを育てるっていう大仕事してくれてるんだよ?!全然サボってなんかいないよ!」と言われ、単純な私は気持ちが楽になり、罪悪感なく1日ゴロゴロできるようになりました。笑
本当に物は考えようです。。
妊娠|安定期に入って
そんなこんなで初期が過ぎ安定期に入って平和な日々が。
のはずでしたが、最近早くも胃の圧迫感が始まりました😅
胃の圧迫感(胃もたれ)
妊娠すると消化機能が低下するので、胃もたれしやすくなるのは仕方ないことなのですが、
胃の圧迫感はてっきりお腹の大きくなる後期からだと思っていたので、こんなに早くから始まるとは・・となかなかショックです。笑
日中は比較的食べらるので、最近は昼をしっかり食べて夜を軽めにしたり、分食してみたりと工夫しています。
他にも、
夜中の寝付きの悪さ!!(なのに日中眠い)
先生曰く、人間の本能でそうなるので、休めるときに休んでねということでした。安定期に入ってから解消されました。
とにかく喉がかわく!!
あまりに喉が乾くので血糖値が高いのではないか・・と不安になりましたが、それは大丈夫で普通に妊娠して喉が乾きやすくなっているだけでした。少しの外出、寝る時ベッドサイドにもマイボトル持参です。
頭痛
これは妊娠したからというより、元々頭痛持ちで雨の日は症状が出やすく、以前飲んでいた頭痛薬が飲めなくなったこと。先生に相談したら痛み止めの「カロナール」を処方して頂け、我慢せず飲んで良いとのことでした。
細かいことも含めるとマイナートラブルは尽きませんが(もっと大変な方がいらっしゃる中で、比較的元気な私が何を言ってるんだという話ですが💦)赤ちゃんが無事に生まれてきてくれることを楽しみに過ごしたいと思います😊
先日、体調が優れない日に夫が作ってくれたうどんが、とっても美味しかったです。
「たんぱく質も摂るのよ」←なぜかお母さん口調で(笑)、冷奴もつけてくれました。
日々体調は変わりますし、コロナもまだまだ心配ですが、負けずに楽しく過ごしたいと思います〜!
40週もある妊娠生活、幸せな反面、身体の不調も多いですよね💦
特に妊娠中は運動不足になりがちなので、おうちでマタニティヨガというのも良いですね😊
クリックするといきなり“江頭2:50さん”が出てきてびっくりしますが(笑)、口コミがとても良いオンラインフィットネス『SOELU』は、マタニティヨガのプログラムもあるのでオススメです✨
今だけ30日間100円という超お得なトライアルキャンペーン中です!
<< 【30日間たったの100円!】オンラインフィットネスSOELUのトライアルキャンペーン >>
最後までお読みくださり、ありがとうございます✨