ブログに遊びに来てくださり、ありがとうございます。
ダイエット中でも、「おやつが食べたい・・スナック菓子とか食べたい・・!!」と思うことがあるのは私だけじゃないはず(笑)
そんな時、我慢するか、いっそのこと食べてストレス発散してしまうか、迷うところですよね💦
食べてしまって満足して、きちんと切り替えることができれば良いのですが、それがダラダラ続いてしまったり罪悪感でいっぱいになったりするのは避けたいところ(笑)
そんなときに、低糖質なのに美味しくて満足できるスナック菓子がコンビニにあるのです♡
よく売っているのを見るので、知っている方も多いのでは?と思うのですが
calbeeの「ミーノ」です!!
目次
【ミーノ@カルビー】コンビニで買える!低糖質で美味しいスナック菓子
コンビニで手軽に買える、カルビーの「ミーノ」
こちらがヘルシーなのに、とても美味しいんです!!
【ミーノ】そら豆味
そら豆をまるごとフライしたお菓子。
素材の味が生かされた味で軽いサクサクっとした食感に塩味がきいていてお気に入り。
容器にチャックついてますが、途中で止まらず食べてしまうので要らないなぁといつも思います(笑)
ミーノ【黒豆味】
こちらは黒豆がフライしてあります。
黒豆のほくほくとした風味が美味しい。
どちらも”豆”という身体に優しい素材を使いながらも、スナック菓子を食べている満足感は十分に得られるお菓子です♡
「ミーノ」の身体に優しいポイント
ミーノの身体に優しいポイント①糖質控えめ
このお菓子、何が優秀かというと・・糖質が控えめなところです!!
糖質の過度な制限はおすすめしませんが、やはりダイエットをするとなると糖質量を抑えることは必要不可欠です。
糖質量はそら豆→7.2g/1袋
黒豆→3.5g/1袋
黒豆の方が糖質量は少なめです。
「緩やかな糖質制限」の定義では「間食」からの糖質量摂取は10g以内が目安といわれていますが、どちらの味も1袋食べてしまっても10g以内に収まります!
例えばポテトチップス1袋食べてしまうと糖質量は30〜40gにもなるので・・かなりの差ですよね💡
ミーノの身体に優しいポイント②塩分が控えめ
ミーノは塩分量が少ないところも嬉しいポイントです(そら豆→0.2g/1袋、黒豆→0.3g/1袋)。
塩分を取りすぎるとむくみにつながるので、美味しいのに塩分控えめというのは素晴らしいです😍
ミーノの身体に優しいポイント③素材がシンプル
お菓子の添加物が気になる・・という方も多いですよね。
こちらのミーノの素材はとてもシンプルです。
そら豆味「そら豆、植物油、塩、酸化防止剤(VC)」
黒豆味「黒大豆、植物油、食塩、酸化防止剤(VC)」
食品の劣化防止のためにビタミンC(酸化防止剤VC)が添加してあるのみで、あとは素材と油と塩のみ。
糖質と塩分が少なめで身体にも優しく、美味しくて満足感が得られるので大好きなおやつです✨
こういうお菓子を見つけたときは嬉しくなります(笑)
ダイエット中だけどスナック菓子が食べたい・・という時はぜひ一度コンビニで試してみて下さい!
ミーノmix枝豆 黒豆 カシューナッツという味も美味しかったです♡
-
コンビニで買える「ミーノmix枝豆 黒豆 カシューナッツ」が美味しい
続きを見る
最後までお読み下さり、ありがとうございます🍀