今回は、宅トレYoutuberの竹脇まりなさんが『鶏ハムのレシピ』を紹介していたのでまとめてみました✨
ダイエット中にはダイエットレシピがあるとすごく役立ちますよね😊
簡単にすぐ作れるレシピですごく参考になったのでオススメです!
ちなみに、竹脇まりなさん使用のプロテイン・サプリメント・健康食品やスキンケア・ヘアケアを別記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん使用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
目次
宅トレYoutuber “竹脇まりなさん”とは?
竹脇まりなさん(@takemari1219)は、宅トレの動画をメインで配信している人気Youtuberです。
自粛期間中に家で運動したいと思って動画を探したら、竹脇まりなさんのHANDCLAPの動画を見つけて宅トレをしたのがきっかけで知りました。
いつも笑顔でパワフルなまりなさんから元気をもらえるので他の動画も楽しく見させてもらっています😊
ちなみに、毛穴の詰まりや肌トラブルに悩んでいる方には、田中みな実さんや神崎恵さんが使用している「タカミスキンピール」がオススメです。
美のカリスマと呼ばれる田中みな実さんにとって、ずっと愛し続けたいと思わせてくれるお守りのようなコスメなんだとか✨
毎日使うと肌のさわり心地も明るさも違ってきて、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらか肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡
初めてなら公式サイト限定で、お試しサイズ(12回分・10ml)を買い切り・送料無料で1000円で購入できるのでオススメです!
\ 【初めてなら1000円でお得に試せる!】公式サイト限定 タカミスキンピール お試しセット /
また、田中みな実さんが使用・使用する美容液も別記事でまとめているので、ご興味があればご覧ください✨
» 田中みな実さん使用・使用|美容液(ブースター・美白・敏感肌・ハリ・毛穴用など)まとめ
竹脇まりなさんが『鶏ハムのレシピ』を公開!
今回、竹脇まりなさんが『【ダイエット】絶対に失敗しない!!放置するだけ簡単極柔鶏ハムの作り方。アレンジレシピも!!』という動画を公開していました。
動画の中では、たけまりさんおすすめの鶏ハムのレシピを紹介していました😊
たけまりさんのダイエットレシピは美味しくて手軽に作れるので良いですよね!
ちなみに、竹脇まりなさんが使用している健康食品やサプリメント・プロテインを別の記事でまとめているので気になる方はこちらもご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん使用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ 〜ダイエッター必見!!〜
竹脇まりなさんおすすめ 『鶏ハム』のレシピ
竹脇まりなさんおすすめ 『鶏ハム』のレシピ|材料
竹脇まりなさんオススメの鶏ハムを作るために必要な材料は以下です。
鶏ハムの材料
・鶏むね肉:1枚
・塩麹:19g
・麺つゆ:大さじ1
竹脇まりなさんおすすめ 『鶏ハム』のレシピ|作り方
竹脇まりなさんオススメの鶏ハムの作り方は以下です。
鶏ハムの作り方
①鶏むね肉の皮を剥ぐ
②鶏むね肉をフォークでめった刺しにする
③反対側も同じくフォークでめった刺しにする
④ジップロックの袋に鶏肉を入れる
⑤スケールの上に乗せて量りながら、鶏肉の量の10%の塩麹を入れる
⑥麺つゆ:大さじ1を入れる
⑦すべてを入れたら袋を揉み込む
⑧しっかりと空気を抜いてジップロックを締める
⑨半日くらい冷蔵庫で寝かせる(時間がなければ10〜20分だけでも寝かせる)
⑩鶏肉を冷蔵庫から出して常温に戻す
⑪鍋にたっぷりのお湯を準備して沸騰させる
⑫火を止めて、ジップロックのまま鶏肉をお湯の中に入れて茹でる
⑬10分くらい経ったら鍋から出して、冷めるまで放置しながら予熱で火を通す
⑭ジップロックからタレだけをタッパに出しておく
⑮鶏肉を食べやすい大きさに切る
⑯切ったらタッパに入れて完成!
2枚同時に作る際には、必ず別のジップロックに入れて、作るのが大事なんだとか💡
竹脇まりなさんおすすめ 『鶏ハム』のアレンジレシピ|和風オートミール鶏雑炊
竹脇まりなさんおすすめ 『和風オートミール鶏雑炊』のレシピ|材料
竹脇まりなさんオススメの和風オートミール鶏雑炊を作るために必要な材料は以下です。
和風オートミール鶏雑炊の材料
・鶏ハム:1枚
・ロールドオーツ:30g
・冷凍枝豆:お好み
・本だし:小さじ1/2
・とろろ昆布:お好み
・大葉:お好み
・干しエビ:お好み
・海苔:お好み
・ゴマ:お好み
竹脇まりなさんおすすめ 『和風オートミール鶏雑炊』のレシピ|作り方
竹脇まりなさんオススメの和風オートミール鶏雑炊の作り方は以下です。
和風オートミール鶏雑炊の作り方
①耐熱皿にロールドオーツ:30g・水:120g・本だし:小さじ1/2・枝豆:お好みを入れる
②電子レンジで2分チンする
③鶏ハム・とろろ昆布・大葉・干しエビ・海苔・ゴマをお好みでトッピングして完成!
タンパク質たっぷりでオススメなんだとか💡
毛穴悩みに田中みな実さんや神崎恵さん使用の「タカミスキンピール」もオススメ!
毛穴の詰まりや肌トラブルに悩んでいる方には、田中みな実さんや神崎恵さんが使用している「タカミスキンピール」がオススメです。
美のカリスマと呼ばれる田中みな実さんにとって、ずっと愛し続けたいと思わせてくれるお守りのようなコスメなんだとか✨
毎日使うと肌のさわり心地も明るさも違ってくるのだそうです😊
無香料・無色透明で水のようなテクスチャーで、ベタつかずに使えるのも良いのだとか!
肌内部の角質層に直接アプローチすることで、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらか肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡
初めてなら公式サイト限定で、お試しサイズ(12回分・10ml)を買い切り・送料無料で1000円で購入できるのでオススメです!
\ 【初めてなら1000円でお得に試せる!】公式サイト限定 タカミスキンピール お試しセット /
また、タカミスキンピールの詳細レビュー記事もありますので気になる方はご覧ください😊
≫ 【タカミスキンピール(角質美容水)】 使用レビュー・特徴・口コミ・評判・メリット・デメリットなど
ちなみに、田中みな実さん使用のスキンケアの詳細も別記事でまとめていますので、ご興味があればぜひご覧ください。
≫ 田中みな実さんの使用スキンケア 総まとめ|朝・日中・夜の美容法・モーニング/ナイトルーティン詳細!
ダイエット中の主食には竹脇まりなさん使用の“FANCL 発芽米”がオススメ!
たけまりさんは健康維持をするためには一番最初に食生活で変えるべきは「主食」だと言っていて、『FANCLの発芽米』を使用しているそうです!
FANCLの特許製法でつくられた発芽米は、食物繊維が白米の5倍・GI値が低い・栄養素も豊富・ふっくら美味しいので大好きなんだとか✨
今なら通常の“1.5倍増量”で“たったの780円”でお試しセットが購入できるキャンペーン中です!
しかも、1回きりのお試しOKで送料無料+返品保証ありで安心なのでオススメです😋
<<【今だけたったの780円+1.5倍増量!】竹脇まりなさん使用のFANCL 発芽米 特別キャンペーン >>
ちなみに、FANCLの発芽米に関してもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
≫ 竹脇まりなさん使用|FANCLの発芽米がダイエットにおすすめ!特徴やレビューも紹介!
竹脇まりなさんおすすめ 『鶏ハム』のレシピ|まとめ
今回は『竹脇まりなさんの鶏ハムのレシピ まとめ』という形でYoutuberの竹脇まりなさんオススメのレシピを紹介しましたが、改めてまとめておきます。
鶏ハムの材料
・鶏むね肉:1枚
・塩麹:19g
・麺つゆ:大さじ1
鶏ハムの作り方
①鶏むね肉の皮を剥ぐ
②鶏むね肉をフォークでめった刺しにする
③反対側も同じくフォークでめった刺しにする
④ジップロックの袋に鶏肉を入れる
⑤スケールの上に乗せて量りながら、鶏肉の量の10%の塩麹を入れる
⑥麺つゆ:大さじ1を入れる
⑦すべてを入れたら袋を揉み込む
⑧しっかりと空気を抜いてジップロックを締める
⑨半日くらい冷蔵庫で寝かせる(時間がなければ10〜20分だけでも寝かせる)
⑩鶏肉を冷蔵庫から出して常温に戻す
⑪鍋にたっぷりのお湯を準備して沸騰させる
⑫火を止めて、ジップロックのまま鶏肉をお湯の中に入れて茹でる
⑬10分くらい経ったら鍋から出して、冷めるまで放置しながら予熱で火を通す
⑭ジップロックからタレだけをタッパに出しておく
⑮鶏肉を食べやすい大きさに切る
⑯切ったらタッパに入れて完成!
和風オートミール鶏雑炊の材料
・鶏ハム:1枚
・ロールドオーツ:30g
・冷凍枝豆:お好み
・本だし:小さじ1/2
・とろろ昆布:お好み
・大葉:お好み
・干しエビ:お好み
・海苔:お好み
・ゴマ:お好み
和風オートミール鶏雑炊の作り方
①耐熱皿にロールドオーツ:30g・水:120g・本だし:小さじ1/2・枝豆:お好みを入れる
②電子レンジで2分チンする
③鶏ハム・とろろ昆布・大葉・干しエビ・海苔・ゴマをお好みでトッピングして完成!
ダイエットには運動も大事ですが、食事もすごく大事ですよね。
簡単に作ることが出来る作りレシピやプロテインはオススメです!
ちなみに、竹脇まりなさん使用のプロテインやサプリメント・健康食品を別の記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん使用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
また、自炊する時間が無いときは、竹脇まりなさんもオススメしている低糖質宅配弁当「nosh(ナッシュ)」もレンジで温めるだけで食べられるので便利です✨
≫ nosh(ナッシュ)のメリット・デメリット|竹脇まりなさんオススメ!低糖質で美味しい冷凍宅食サービス!
竹脇まりなさんのおすすめレシピや使用品を紹介した記事一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
最後までお読みくださりありがとうございます!