この記事では、スマートフォンで家のカギを操作することができるスマートロック『Qrio Lock』のレビューをご紹介しようと思います。
QrioLockの購入で解決できる悩み
・出かける時にいちいちカギを取り出して閉めるのが面倒!
・外出した後にカギを閉めたかどうか不安になる!
・荷物を多く持って帰宅した際にカギを開けるのが煩わしい!
このような悩みを感じている人はぜひ読んでみてください!
カギを開け閉めするのってちょっとした作業ですが、カギを鞄から取り出す作業も含めると意外と面倒だし、外出する際には必ずやる作業なので、実は人生の時間のかなり多くの時間を無駄にしていると思います。
マコなり社長おすすめのスマートロック『Qrio Lock(キュリオ ロック)』がどのようなもので、実際にどんなことが出来るのかをお伝えしますので、ぜひ読んでみてください!
ちなみに、マコなり社長おすすめの「やらないと損する体への投資 TOP3」や「愛用の睡眠グッズ・寝具」も気になる方はご覧ください!
≫ マコなり社長おすすめ|やらないと損する『体への投資』 TOP3
≫ マコなり社長愛用 睡眠グッズ・寝具 まとめ 〜枕・マットレス・シーツなど〜
目次
- 1 マコなり社長とは?
- 2 マコなり社長の『「無駄な時間」をゼロにする最強のアイテム 10選』という動画を公開!
- 3 マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』とは
- 4 マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』の便利機能と嬉しい機能
- 5 マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』購入前の疑問解消コーナー
- 6 目が悪い方やメガネ・コンタクト無し生活で生産性を上げたい方はマコなり社長紹介の「品川近視クリニック」もオススメ!
- 7 朝の生産性を上げたい人はマコなり社長紹介の「ゴリラクリニック」のヒゲ脱毛がオススメ!
- 8 カギを解錠する手間を失くすマコなり社長愛用の『Qrio Lock』がおすすめ!
マコなり社長とは?
マコなり社長は、ビジネスや社会人として役立つハウツーや思考法、オススメの商品・サービスの情報などを発信している人気Youtuberですよね!
マコなり社長がおすすめ商品として紹介したモノは、すぐにAmazonで売り切れになることも多いのだとか✨
特に「買うだけで人生が幸せになるマストバイアイテム TOP5 」や「全人類買って欲しいモノTOP5」などで紹介されたアイテムは必見です!
ちなみに、マコなり社長が「やらないと損する体への投資 TOP3」で紹介していた『レーシック(品川近視クリニック)』もオススメです!
メガネもコンタクトも不要になって世界が変わったのだとか😊
マコなり社長が行った「品川近視クリニック」であれば、12時〜19時までの7時間の予約で即日で手術をしてくれたのだそうです💡
マコなり社長の場合は、痛みは完全にゼロだったのだとか!
そして、一晩寝て朝起きたら感動するくらいに世界が変わっていたのだそうです✨
あくまでマコなり社長個人としては大丈夫だと思うものの、必ず自分で調べて自己責任でやることをオススメしていました!
マコなり社長の『「無駄な時間」をゼロにする最強のアイテム 10選』という動画を公開!
生産性に徹底的にこだわるマコなり社長が無駄な時間をゼロにするために必須の最強アイテムを紹介している動画を公開していました。
日常の生活の中で無駄にしている時間が如何に多いかを実感できるし、すぐに無駄時間を減らせるアイテムも多いのでオススメです😊
無駄な時間は生産性を下げる大きな要素なので生産性を高めたい人は必見ですよね!
この動画の中の第2位が『Qrio Lock』で、かなり気になってすぐに買ってしまいました😊
また、マコなり社長オススメのスマート家電としても紹介していましたね✨
≫ マコなり社長おすすめ|スマート家電 TOP5 〜自宅の生産性が上がる〜
マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』とは
Qrio Lockは、家のドアのカギ部分に取り付けることで、スマートフォンでカギを操作することができるようにIoTデバイスです。
要は、カギを抜き差ししたりしなくてもスマホの操作だけでカギの開け閉めができるというものです。
Qrio Lockを販売しているのは、ソニーの100%小会社であるQrio株式会社であり、toC向け以外にも不動産事業者向けに『Qrio Roomon』やtoB向けの『カギカン』などのサービスも展開しています。純日本企業なので製品説明とかがわかりやすくて安心です。
Youtubeで製品紹介動画もあったので載せておきます!
マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』の便利機能と嬉しい機能
Qrio Lockは、「カギを抜き差ししたりしなくてもスマホの操作だけでカギの開け閉めができるもの」と言いましたが、実はそれだけではない便利機能があります。
生活の質が驚くほど向上する優れものなので順番に説明していきたいと思います。
Qrio Lockの便利機能①|オートロック
この機能だけでも買う価値があると言っても過言ではないのですが、Qrio Lockには「オートロック機能」が付いています。
ホテルのドアと同じ感じで、ドアを閉めるだけで自動でカギが施錠されます。
「え?それだけで価値あるの?」っと思った方!
これがあるだけでどれだけ便利になるかを簡単に説明しますね。
この説明を聞くとオートロックの価値がだいぶ理解してもらえましたかね?
オートロックがあるだけで、「カギを施錠するというひと手間」と「カギの書け忘れを心配するストレス」の2つから解放されるのです。
これは驚くほど生活の質が向上するので、騙されたと思って一度試してほしい機能です。
Qrio Lockの便利機能②|ハンズフリー解錠
この機能も、控えめに言っても最高!の機能です。
ハンズフリー解錠とは、帰宅時にドアに近づいただけで自動でカギを解錠してくれるという最高の機能です!
鞄の中からカギを出すことも、カギを挿して解錠することも、不要になります。
スマホで解錠操作も出来ますが、それすらも不要になります。
ただ、連携してあるスマホと一緒にドアに近づくだけ。
これだけで「カチャッ!」とカギが自動で開きます。
スマホは鞄の中に入ったままでOKです。わざわざ取り出す必要もありません。
重い荷物を持っている時でも、寒くてカギを取り出すのが面倒な時でも、ドアに近づくだけでカギを解錠してくれるので極めて便利です。
Qrio Lockの便利機能③|スマホで合カギ発行
これもかなりの便利機能で、スマホで合カギをすぐに発行できるという機能です。
マスターキーと言われるQrio Lockの所有者のスマホアプリ上で、家族や同居人向けの「ファミリーキー」や、一時的に発行するだけの「ゲストキー」の発行ができる機能です。
アプリで管理できるので、好きなときに作成して、好きなときに変更ができます。
これがあれば、わざわざ鍵屋さんとかで合カギを作る必要がないし、合カギを失くすことも無いし、親や兄弟などが泊まりに来るときにゲストキーをオンラインで一瞬で渡せたりします。
もちろん、合カギでもハンズフリー解錠の機能が使えるので便利さは変わりません。
便利機能を3つ紹介しましたが、それに加えて、嬉しい機能も2つご紹介したいと思います。
Qrio Lockの嬉しい機能①|AppleWatchとの連携
1つ目の嬉しい機能は、Qrio LockがAppleWatchと連携可能なことです。
AppleWatchユーザーだけに嬉しいポイントかもしれませんが、AppleWatchアプリもあるので、スマホだけでなくAppleWatchでもドアの解錠・施錠ができます!
ランニングに行く際に、AppleWatchとAirPodsだけをつけて走りにいきたいのですが、今まではどうしてもこれに加えてカギを持たないといけませんでした。
しかし、Qrio Lockがあれば、AppleWatchとAirPodsだけでランニングという夢が完全に実現します。
ちなみに、sappi夫はAppleWatchでQuickPayやSuicaでの支払いができるように連携もしているので、AppleWatchだけをつけてコンビニに買物に行くとかも出来ちゃいます!
かなり便利なので、AppleWatchを使っている人は是非とも連携して使ってみてください。
※ちなみに、AppleWatchはハンズフリーでの自動解錠には対応していないのでご注意ください。
Qrio Lockの嬉しい機能②|解錠・施錠の履歴
2つ目の嬉しい機能は、Qrio Lockで解錠・施錠した際の記録が履歴としてスマホのアプリに残る機能です。
自分の行動記録が取れるのは、個人的には結構嬉しいことです。
自分の行動の振り返りをする際に、外出していた時間がどのくらいだったのか?とか、昨日は何時に帰宅したっけ?とか、正確な時間がすぐに確認できるのはありがたかったりします。
あと、合カギで自分以外の人が解錠・施錠した履歴も残るので、家族が帰宅しているかどうかとかの共有にも使えたりします。
子供がいる場合には、ちゃんと帰宅しているかを働きながらでも確認が出来て安心できたりするのかと思います。
マコなり社長愛用|スマートロック『Qrio Lock』購入前の疑問解消コーナー
ここまででQrio Lockの便利な機能を紹介してきましたが、実際に購入する前に疑問に感じたことがいくつかあったので、実際にどうだったのかをお伝えしていこうと思います。
Qrio Lock購入前の疑問①|解錠の反応速度は遅くないか?
購入前に一番気になっていたのは、解錠の反応速度です。
正直、いくら自動で解錠できても、反応速度が遅くてドアの前で待つのとかだったら不便すぎるなーっと思っていたからです。
結論、解錠の反応速度は概ね問題ありませんでした。
ハンズフリーでも、解錠ボタンを押すのでも、どちらでも問題ない反応速度でした。
公式ページにも「解施錠時間 平均0.3秒」と記載がありますが、実際の体感としはもう少しだけ時間がかかっている気はします。
Qrio Lock購入前の疑問②|ハンズフリー解錠は動作の正確性は?
次に気になったのが、ハンズフリー解錠の正確性ってどのくらいなの?ってことです。
以下のような疑問がありました。
・ドアに近づいたらちゃんと認識して解錠してくれるのか?
・家の中でドアに近づいたら解錠してしまわないのか?
・マンションとかの場合、建物の近くを通っただけで解錠してしまわないのか?
こちらも結論としては、すべて問題ありませんでした。
Qrio Lockは、スマホの位置情報とビーコンの2つで位置を認識することでハンズフリー解錠の正確性を確保しています。
簡単に説明すると、以下のような仕組みになっているようです。
【STEP①】
スマホの位置情報を使って、登録した家の位置から約100m離れた時点でハンズフリー解錠の機能がONになります
【STEP②】
ハンズフリー解錠がONになった状態で、ドアに近づくとQrio LockのビーコンとスマホのBluetoothが反応して解錠が行われます
要するに、以下の感じです。
・家から100m以上離れないとハンズフリー解錠はONにならない
・ビーコンとBluetoothでハンズフリー解錠が動作するので正確性が高い
・ビーコンとBluetoothの反応距離(数m)に近づかないとハンズフリー解錠は動作しない
これにより、家の中でドアに近づいたら解錠しちゃうとか、マンションの近くを通ったら解錠しちゃうとかが起こらないようになっているのです。
実際に使ってみても、上記のような誤作動は一切ないですし、帰宅時にドアに近づけばかなり正確に反応してハンズフリー解錠してくれています!
こうやって正確性を担保してくれているので、安心して使えています。
Qrio Lock購入前の疑問③|ドアへの取り付けって大変?
ドアへの取り付けは、素人のsappi夫でも非常に簡単でした。
工事などは一切不要で、手順通りにやれば10分くらいで取り付け完了することが出来ました。
スマホアプリの設定も普通のWEBサービスと同じでメールアドレスなどの登録をするだけですぐに使えるので、面倒は一切ありませんでした。
一応、ドアの種類によって取り付けが出来ないものもあるので、購入前にQrio Lock公式サイトで必ず確認しましょう!
Qrio Lock購入前の疑問④|カギのつまみに防犯ボタンがあるタイプも設置できるの?
ドアの種類によって取り付け出来ない場合もあると説明しましたが、カギのつまみのタイプも要注意です。
sappi夫の家は、カギのつまみのところに防犯ボタンが付いていて、ボタンを押しながらつまみを回さないと解錠することが出来ないタイプ(MIWA製U1というタイプ)になっています。
購入前に「この対応のつまみも大丈夫かな?」と思っていたのですが、別売りの専用アタッチメントを購入してつければ問題なく使うことが出来ました!
カギのつまみのタイプに関しても、購入前に必ずQrio Lock公式サイトで確認しましょう!
Qrio Lock購入前の疑問⑤|電池切れとか心配じゃないか?
最後は、Qrio Lockの電池が切れたらドアが開かなくなってヤバいのではないか?という疑問です。
結論として、これも全く問題ありませんでした。
まず、Qrio Lockには電池を設置できる箇所が2つ用意されています。
1箇所だけで電池を入れれば動くのですが、予備でもう1箇所に電池を入れておけるようになっています。
片方の箇所に「電池が入っていない」or「電池が切れている」場合にはアプリで通知をしてくれるようになっています。
なので、電池切れでドアが開かなくなる事態になる前に気づくことが出来ます。
あと、Qrio Lockを設置していても、普通にカギを挿して回せば解錠することができます。
万が一、電池が切れてしまっても普通にカギを使えば良いので問題ありません。
基本的には、あらかじめ電池を余分に買っておいて予備に設置しておくのをオススメします!
目が悪い方やメガネ・コンタクト無し生活で生産性を上げたい方はマコなり社長紹介の「品川近視クリニック」もオススメ!
目が悪い方やメガネ・コンタクト無しで生活したい方には、マコなり社長が紹介していた『レーシック(品川近視クリニック)』もオススメです!
レーシック手術を受けたことでメガネもコンタクトも不要になって世界が変わったのだとか😊
マコなり社長が行った「品川近視クリニック」であれば、12時〜19時までの7時間の予約で即日で手術をしてくれたのだそうです💡
マコなり社長の場合は、痛みは完全にゼロだったのだとか!
手術が終わった瞬間から余裕で周りは見えたそうで、手術後は数種類の目薬と防護用のゴーグルをもらって終わりだったとのこと。
手術当日の夜はずっと目に異物が入っているような違和感と周りがすごく眩しくて少しキツかったそうですが、帰りにもらった痛み止めを使ったらすごく楽になったそうです。
そして、一晩寝て朝起きたら感動するくらいに世界が変わっていたのだとか✨
あくまでマコなり社長個人としては大丈夫だと思うものの、必ず自分で調べて自己責任でやることをオススメしていました!
\ 【世界No.1の実績・最新の設備!】視力回復治療専門の「品川近視クリニック」/
朝の生産性を上げたい人はマコなり社長紹介の「ゴリラクリニック」のヒゲ脱毛がオススメ!
ヒゲ剃りの時間を無くして朝の生産性を上げたい人には、マコなり社長が紹介していた『ヒゲ脱毛(ゴリラクリニック)』がオススメです!
マコなり社長はヒゲ脱毛をして「めちゃくちゃやって良かったと心から思っている」と強くオススメしていました✨
ヒゲ剃りという毎朝の無駄なルーティンが減らせるし、清潔感がある見た目にもなるのでビジネス面でも良いそうです😊
今はほとんど剃らなくても良いくらい薄くなったのでかなり快適なんだとか!
ゴリラクリニックは、数少ない男性専門の美容クリニックで、、ヒゲ脱毛の1回トライアルもあり、業界最安値級で満足するまで脱毛できるのだそうです!
まずは気軽に無料カウンセリングに行って色々と相談してみるのがオススメです💡
\【業界最安値級・トライアルも可能!】ヒゲの医療脱毛なら「ゴリラクリニック」/
カギを解錠する手間を失くすマコなり社長愛用の『Qrio Lock』がおすすめ!
今回は「スマートロック『Qrio Lock』レビュー|スマホでオートロック・ハンズフリー解錠・AppleWatchも対応!」という形でQrio Lockをご紹介させていただきましたが、もし興味があればぜひ購入検討してみてください!
ちなみに、新R25というメディアのQrio Lockの記事でホリエモンも「“秒”で買いますよ。」と言っているくらいの良い製品です。
ぜひQrio Lockでカギの開け閉めの手間やストレスを無くして、毎日の生活の質を向上させてみてください!
ちなみに、AppleWatchとの連携のことを書きましたが、「Apple Watch(アップルウォッチ)|初代から約5年間使って感じるメリット・デメリット」という記事も書いているのでご興味あればご覧ください。
ちなみに、睡眠の質を改善して生産性を向上させたい人には、マコなり社長愛用の枕である「ブレインスリープ ピロー(スタンダード)」がおすすめです!
一言でいえば「文句のつけようがなさすぎる最新の枕」だそうです✨
『スタンフォード式 最高の睡眠』の著者であり世界トップクラスの研究者・西野精治先生が開発した「脳が眠る枕」なのだとか💡
通気性が抜群に良くて蒸れず、頭や首の形にフィットして寝心地が良く、洗いやすく清潔なんだそうです!
ちょっとお高いものの、マコなり社長は生産性を上げるためには「睡眠に投資すべき」と言っていたので、生産性を上げたいと思っている人にはオススメです😊
公式サイトであれば、お得に購入できる期間限定キャンペーンが実施中です!
\ 【期間限定 割引キャンペーン中】マコなり社長が愛用する最新の枕「ブレインスリープ ピロー(スタンダード)」 /
ちなみに、「ブレインスリープ ピロー(スタンダード)」のメリット・デメリットなどの詳細が気になる方は以下の記事もご覧ください!
≫ マコなり社長愛用枕「ブレインスリープ ピロー(スタンダード)」|メリット・デメリット・口コミ・評判・特徴は?
また、マコなり社長愛用の睡眠グッズも別記事にまとめているので興味のある方はこちらもご覧ください!
≫ マコなり社長愛用 睡眠グッズ まとめ 〜良質な眠りで生産性の向上を!〜
無印良品以外のマコなり社長のおすすめ商品を紹介した記事一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
最後までお読みくださりありがとうございます!