ブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
今回は、宅トレYoutuberの竹脇まりなさんが『ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果』を動画で解説していたのでまとめてみました✨
竹脇まりなさんのビフィズス菌トレによる腸活の解説はわかりやすいし、シンプルで真似しやすいのでオススメです😊
目次
- 1 宅トレYoutuber “竹脇まりなさん”とは?
- 2 竹脇まりなさんが「ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果」を動画で公開!
- 3 竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレによる腸活とは?
- 4 竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレのルール
- 5 竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌の入ったヨーグルトのおすすめレシピ
- 6 竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果
- 7 ダイエット中の主食には竹脇まりなさん愛用の“FANCL 発芽米”がオススメ!
- 8 乾燥対策に友利新さん・石井美保さん・神崎恵さんなどが愛用する飲むスキンケア「ORBIS ディフェンセラ」もおすすめ!
- 9 竹脇まりなさんオススメのビフィズス菌トレによる腸活で食事管理を!
宅トレYoutuber “竹脇まりなさん”とは?
竹脇まりなさん(@takemari1219)は、宅トレの動画をメインで配信している人気Youtuberです。
自粛期間中に家で運動したいと思って動画を探したら、竹脇まりなさんのHANDCLAPの動画を見つけて宅トレをしたのがきっかけで知りました。
いつも笑顔でパワフルなまりなさんから元気をもらえるので他の動画も楽しく見させてもらっています😊
ちなみに、竹脇まりなさん愛用のプロテインやサプリメント・健康食品を別の記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん愛用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
また、2021年上半期の最新版の竹脇まりなさんの買ってよかったものもまとめているので、ご興味あればこちらもご覧ください!
≫ 竹脇まりなさんオススメ|2021年上半期買ってよかったダイエット・トレーニング商品 まとめ
≫ 竹脇まりなさんオススメ|2021年上半期マジで買ってよかったものBEST6【生活用品編】まとめ
竹脇まりなさんが「ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果」を動画で公開!
竹脇まりなさんが『【検証】1ヶ月本気で食生活変えたらお腹がすごいことになった〜腸活ってすぎょい〜』という動画を公開していました!
竹脇まりなさんが最近流行りのビフィズス菌トレによる腸活に関して実践した上で検証結果を解説してくれていました。
ビフィズス菌トレによる腸活に挑戦してみたい方は必見です!
竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレによる腸活とは?
竹脇まりなさんが今回行ったのはビフィズス菌を1ヶ月間摂取しながら運動もするというビフィズス菌トレだそうです😊
ビフィズス菌が作る酢酸には整腸作用や太りにくくする効果があるのだとか✨
善玉菌の代表格であるビフィズス菌を摂ることで、腸だけでなく全身の健康を改善して心も体も健康にすることが狙いなんだそうです!
竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレのルール
今回のビフィズス菌トレを行う上で、2つのルールを設けていたそうです!
ビフィズス菌トレのルール
①毎日200g程度のビフィズス菌入りヨーグルトを食べる
②腸内運動を活発にするお腹まわりのトレーニングをする
また、時間は特に決めずに朝か夜にお腹が空いたタイミングで摂取していたそうです💡
寝る前にはお腹をねじるストレッチを毎日続けていたのだとか😊
ちなみに、2週間程度食べ続けると効果があるかどうかが実感できるそうなので、2週間を目処に試してみるのが良いそうです!
竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌の入ったヨーグルトのおすすめレシピ
食物繊維やオリゴ糖などと一緒に食べるとよりお腹の中の善玉菌が増えるそうです!
なので、食物繊維やオリゴ糖と合わせて食べるおすすめレシピも紹介してくれていました😊
ビフィズス菌トレ腸活のおすすめレシピ①|ブルーベリーはちみつヨーグルト
ブルーベリーはちみつヨーグルトの材料
①ビフィズス菌入りヨーグルト:200g
②ブルーベリー:お好み
③オリゴ糖入りのはちみつ:大さじ1
ブルーベリーはちみつヨーグルトの作り方
①器にヨーグルトを200g程度入れる
②ブルーベリーをお好みの量で盛り付ける
③オリゴ糖入りのはちみつを大さじ1くらいかけたら完成!
ビフィズス菌トレ腸活のおすすめレシピ②|チョコプロテインヨーグルトスムージー
チョコプロテインヨーグルトスムージーの材料
・ビフィズス菌入りヨーグルト:200g
・ULTORA ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味:30g
・アーモンドミルク:100g
・ラカントS:お好み
・氷:お好み
チョコプロテインヨーグルトスムージーの作り方
①ビフィズス菌入りヨーグルト:200gをミキサーのシェイカーに入れる
②氷:お好み をシェイカーに入れる
③ULTORA ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味:30gをシェイカーに入れる
④アーモンドミルク:100gを最後に入れる
⑤ブレンダーを回して混ぜる
⑥混ぜたスムージーをコップに注いだら完成!
竹脇まりなさん愛用のプロテイン|ULTORA ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味
竹脇まりなさんが使っていたプロテインは「ULTORA ホエイダイエットプロテイン チョコレート風味」です。
『ダイエット中の1日の食事』でも紹介していた最近のダイエットで最も愛用しているプロテインだそうです!
水だけでも美味しくてすっごい飲みやすいのだとか😋
プロテインをご褒美と思えるような美味しさなのでオススメなのだそうです!
「毎日飲むものだからこそ、プロテインの味は大事!」と言っていました✨
また、すごく溶けやすいし、人工甘味料が不使用で体にも良いし、タンパク質量も多いのもGoodポイントなんだとか💡
たけまりさんは運動後30分以内にプロテインを飲むようにしているのだそうです。
\ ULTORAの購入は最安値の公式サイトがお得! /
ちなみに、ULTORA ホエイダイエットプロテインは個人的にも愛用していますが、本当に飲みやすくてプロテイン初心者にもオススメです!
特徴や実際に飲んだ感想をまとめたレビューも別記事で書いているのでご興味があればご覧ください😊
≫ ULTORA ホエイダイエットプロテイン|飲んでみた感想をレビュー!プロテイン初心者にオススメ!
また、竹脇まりなさんが愛用している健康食品やサプリメント・プロテインを別の記事でまとめているのでご興味あればご覧ください!
≫ 竹脇まりなさん愛用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ 〜ダイエッター必見!!〜
竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果
ビフィズス菌トレの前後で調査機関に依頼して検査をしてもらったそうです!
その結果がこちら!
ビフィズス菌トレの前後結果
①ビフィズス菌の量:0.47% → 1.93%(女性の基準値:0.21〜10.41%)
②保有菌の種類数:67種類 → 76種類(全体の基準値:54〜80種類)
③太りやすさ(FB比):1.08 → 1.03(全体の基準値:0.55〜2.1)※低いほうが良い
どの数値も改善していて、たけまりさんも効果があったと喜んでいました!
ちなみに、一緒にビフィズス菌トレをしたダーウィンもマネージャーさんも効果があったのだとか✨
毎日やっていくとヨーグルトを食べるのが楽しみになって全然辛くなかったそうです😊
また、ビフィズス菌トレを始めてから安定した理想型に近いお通じになったのだとか💡
ダイエット中の主食には竹脇まりなさん愛用の“FANCL 発芽米”がオススメ!
たけまりさんは健康維持をするためには一番最初に食生活で変えるべきは「主食」だと言っていて、『FANCLの発芽米』
FANCLの特許製法でつくられた発芽米は、食物繊維が白米の5倍・GI値が低い・栄養素も豊富・ふっくら美味しいので大好きなんだとか✨
今なら通常の“1.5倍増量”で“たったの780円”でお試しセットが購入できるキャンペーン中です!
しかも、1回きりのお試しOKで送料無料+返品保証ありで安心なのでオススメです😋
<<【今だけたったの780円+1.5倍増量!】竹脇まりなさん愛用のFANCL 発芽米 特別キャンペーン >>
ちなみに、FANCLの発芽米に関してもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
≫ 竹脇まりなさん愛用|FANCLの発芽米がダイエットにおすすめ!特徴やレビューも紹介!
乾燥対策に友利新さん・石井美保さん・神崎恵さんなどが愛用する飲むスキンケア「ORBIS ディフェンセラ」もおすすめ!
友利新さんや石井美保さん、神崎恵さんが愛用する乾燥対策アイテム「ORBIS ディフェンセラ」もこの時期にオススメです!
「ORBIS ディフェンセラ」は、“飲むスキンケア”と言われているインナーケアアイテムです✨
肌の水分を逃がしにくくする”グルコシルセラミド”が入っていて、肌のバリア機能をアップして乾燥肌を改善することが期待できるのだとか😊
しかも、特定保健用食品トクホとして認められているのだそうです💡
冬の乾燥やマスクによるインナードライに対して、内側から水分量をアップさせてくれるおすすめのサプリメントとのこと。
オルビス公式サイトであれば、今だけ数量限定のお得な特別セット(送料無料)を購入できます💡
<< 乾燥対策におすすめの飲むスキンケア「オルビス ディフェンセラ」特別セット【実質1,350円分お得】 >>
ちなみに、「ORBIS ディフェンセラ」は田中みな実さんも愛用していることでも有名ですよね!気になる方はこちらの記事もご覧ください!
≫ 【田中みな実さん愛用】インナーケアグッズ 9選(サプリ・青汁・飲む日焼け止めなど)
竹脇まりなさんオススメのビフィズス菌トレによる腸活で食事管理を!
今回は『竹脇まりなさんおすすめ|ビフィズス菌トレによる腸活の検証結果 まとめ』という形でYoutuberの竹脇まりなさんオススメの「ビフィズス菌トレによる腸活」を紹介してみましたが、改めてポイントをまとめておきます。
ビフィズス菌トレのルール
①毎日200g程度のビフィズス菌入りヨーグルトを食べる
②腸内運動を活発にするお腹まわりのトレーニングをする
ダイエットには運動も大事ですが、食事もすごく大事ですよね。
簡単に作ることが出来て、ダイエットにぴったりのさつまいもをうまく使っていきましょう!
ちなみに、竹脇まりなさん愛用のプロテインやサプリメント・健康食品を別の記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん愛用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
また、自炊する時間が無いときは、竹脇まりなさんもオススメしている低糖質宅配弁当「nosh(ナッシュ)」もレンジで温めるだけで食べられるので便利です✨
≫ nosh(ナッシュ)のメリット・デメリット|竹脇まりなさんオススメ!低糖質で美味しい冷凍宅食サービス!
竹脇まりなさんのおすすめレシピや愛用品を紹介した記事一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
最後までお読みくださりありがとうございます!