ブログに遊びに来てくださりありがとうございます!
今回は、宅トレYoutuberの竹脇まりなさんが『【永久保存版!!】オートミールの美味しい食べ方3選!!~簡単時短メニュー~』という動画を公開していたので、オートミールの美味しい食べ方のレシピをまとめてみました✨
こんな方におすすめ!
・ダイエットでオートミールに少し興味がある方
・オートミールに興味はあるけど美味しいのか不安な方
・オートミールの美味しい食べ方を知りたい方
・どのオートミールを買ったら良いかわからない方
こんなことを思っている方には、オートミールのことと美味しい食べ方を知る良い機会になるかと思います。
竹脇まりなさんが紹介されるレシピは本当に簡単に作れて、身体に優しくて、美味しいものが多いので助かります☘
ちなみに、竹脇まりなさん使用のプロテイン・サプリメント・健康食品やスキンケア・ヘアケアを別記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん使用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
目次
- 1 宅トレYoutuber “竹脇まりなさん”とは?
- 2 竹脇まりなさんオススメ|オートミールの美味しい食べ方3選!簡単時短メニュー!
- 3 竹脇まりなさんおすすめ|オートミールの良いところ
- 4 竹脇まりなさんおすすめ|オートミールを選ぶ上でのポイント
- 5 竹脇まりなさんおすすめレシピ①|『卵かけオートミール』の作り方
- 6 竹脇まりなさんおすすめレシピ②|『塩昆布茶漬けオートミール』の作り方
- 7 竹脇まりなさんおすすめレシピ③|『オートミールのシーフードカレー炒飯』の作り方
- 8 毛穴悩みに田中みな実さんや神崎恵さん使用の「タカミスキンピール」もオススメ!
- 9 ダイエット中の主食には竹脇まりなさん使用の“FANCL 発芽米”がオススメ!
- 10 自炊が面倒な時に竹脇まりなさんが使用している冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」もおすすめ!
- 11 竹脇まりなさんオススメのオートミールのレシピで食事管理を!
宅トレYoutuber “竹脇まりなさん”とは?
竹脇まりなさん(@takemari1219)は、宅トレの動画をメインで配信している人気Youtuberです。
自粛期間中に家で運動したいと思って動画を探したら、竹脇まりなさんのHANDCLAPの動画を見つけて宅トレをしたのがきっかけで知りました。
いつも笑顔でパワフルなまりなさんから元気をもらえるので他の動画も楽しく見させてもらっています😊
ちなみに、毛穴の詰まりや肌トラブルに悩んでいる方には、田中みな実さんや神崎恵さんが使用している「タカミスキンピール」がオススメです。
美のカリスマと呼ばれる田中みな実さんにとって、ずっと愛し続けたいと思わせてくれるお守りのようなコスメなんだとか✨
毎日使うと肌のさわり心地も明るさも違ってきて、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらか肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡
初めてなら公式サイト限定で、お試しサイズ(12回分・10ml)を買い切り・送料無料で1000円で購入できるのでオススメです!
\ 【初めてなら1000円でお得に試せる!】公式サイト限定 タカミスキンピール お試しセット /
また、田中みな実さんが使用・使用する美容液も別記事でまとめているので、ご興味があればご覧ください✨
» 田中みな実さん使用・使用|美容液(ブースター・美白・敏感肌・ハリ・毛穴用など)まとめ
竹脇まりなさんオススメ|オートミールの美味しい食べ方3選!簡単時短メニュー!
今回、竹脇まりなさんが『【永久保存版!!】オートミールの美味しい食べ方3選!!~簡単時短メニュー~』という動画を公開していました!
竹脇まりなさんは今までもオートミールのおすすめレシピを公開していますが、どの動画もすごく人気ですよね✨
オートミールはダイエットにもよく使われる食材だけど、なかなか美味しく食べることが出来ないので、美味しく食べたい人には必見です!
竹脇まりなさんおすすめ|オートミールの良いところ
竹脇まりなさんはオートミールの良いところを主に3つあると紹介していました✨
竹脇まりなさんおすすめ|オートミールの良いところ
①食物繊維が豊富でお通じが良くなる!白米と比較すると約19倍!
②タンパク質が豊富!白米の約2倍!
③低GI食品であること!GI値は約55!
オートミールの良いところは語り尽くせないほどあると言っていましたが、主に絞るとこの3つがオートミールの良さだそうです!
白米を食べるのに比べて、かなりダイエットをする上で欲しい要素が多い食材ですよね😊
ちなみに、竹脇まりなさんは健康的なダイエットのために一番最初に変えるべきなのは「主食」だと言っていました!
竹脇まりなさんが主食として使用している『ファンケルの発芽米』のおすすめ理由を知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
≫ 健康的なダイエットのために竹脇まりなさんが使用している主食「ファンケル 発芽米」とは??おすすめ理由は?
竹脇まりなさんおすすめ|オートミールを選ぶ上でのポイント
オートミールを選ぶ上でのポイントも紹介してくれていました!
たけまりさんはお米のようにふやかして食べたい派なので、粒が大きめのオートミールを選んでいるそうです。
しっかりとしていて食べごたえがあるんだとか。
逆に、粒が砕かれていて粒が細かいオートミールは、バナナとかはちみつとかをかけてドロドロにして食べたい人に合うそうです!
使い方に合わせてオートミールを選ぶのも大事ですね😊
ちなみに、たけまりさんが使っていたオートミールはこちら!
また、たけまりさんの2019年のおすすめ ダイエットグッズでは、Bob's red millのオートミールをオススメしていました✨
竹脇まりなさんおすすめレシピ①|『卵かけオートミール』の作り方
「卵かけオートミール」に必要な材料と作り方はこちらです。
「TKGは白米じゃなくてもええねん」と絶賛していました😊
「卵かけオートミール」に必要な材料
「卵かけオートミール」の材料
・オートミール:30g
・水:50ml
・卵:1個
・醤油:適量
・小ネギ:お好み
「卵かけオートミール」の作り方
「卵かけオートミール」の作り方
①オートミール30gと水を平たい器に入れて、レンジで1分間加熱する(ラップなしでOK)
②水とオートミールを混ぜ合わせる
③卵を入れる
④醤油を適量入れる
⑤薬味をお好みでいれる
オートミールを米のような感じにするために平たい器を使うことがオススメだそうです。
深い器だと下に水が溜まってしまって、上の方のオートミールに水が浸透しないとのこと💦
ちなみに、たけまりさんは、ふるさと納税でゲットしたたまごかけ醤油を使っているそうで、美味しいのでオススメだとか✨
ちなみに、過去に竹脇まりなさんが「まりなの日常チャンネル」で紹介していた「卵かけごはん」もめちゃくちゃ美味しくて、卵かけごはんのレベルを桁違いに上げてくれるのでオススメです😋
-
まりな流TKGのレシピ|竹脇まりなさんオススメの卵かけごはんの作り方!朝から美味しいTKGを!
続きを見る
竹脇まりなさんおすすめレシピ②|『塩昆布茶漬けオートミール』の作り方
「塩昆布茶漬けオートミール」に必要な材料と作り方はこちらです。
「塩昆布茶漬けオートミール」に必要な材料
「塩昆布茶漬けオートミール」の材料
・オートミール:30g
・水:50ml
・塩こんぶ:適量
・あおさ:適量
・とろろ昆布:適量
・柴漬け:適量
・ごま:適量
「塩昆布茶漬けオートミール」の作り方
「塩昆布茶漬けオートミール」の作り方
①オートミール30gと水を平たい器に入れて、レンジで1分間加熱する(ラップなしでOK)
※レンジでチンをしながら同時進行でお湯を沸かしておきましょう!
②水とオートミールを混ぜ合わせる
③お好みでトッピング(塩こんぶ・とろろ昆布・あおさ)をのせる
※たけまりさんは追加トッピングで柴漬けを入れていました
④お湯を注ぐ
⑤最後にごまを振る
あおさにはマグネシウムが含まれていて、子宮の萎縮を抑えて生理痛を緩和する働きがあるそうなので、女性にはオススメだそうです✨
お出しになるものを色々と入れているので追加で味付けは不要とのこと。
しっかりと水分を含んでいるのでお腹がいっぱいになるのでオススメなんだとか😋
竹脇まりなさんおすすめレシピ③|『オートミールのシーフードカレー炒飯』の作り方
「オートミールのシーフードカレー炒飯」に必要な材料と作り方はこちらです。
「オートミールのシーフードカレー炒飯」に必要な材料
「オートミールのシーフードカレー炒飯」の材料
・オートミール:30g
・水:50ml
・卵:1個
・ネギ:適量
・カレー粉:小さじ1(辛いのが好きな方は小さじ2くらいもOK)
・鶏ガラスープ:小さじ1
・冷凍シーフード:適量
カレー粉はエスビーのカレー粉がオススメだそうです✨
香辛料だけで出来ているカレー粉で、塩も入っておらず、ローカロリーなのでダイエッターにオススメなんだとか😋
「オートミールのシーフードカレー炒飯」の作り方
「オートミールのシーフードカレー炒飯」の作り方
①オートミール30gと水を平たい器に入れて、レンジで1分間加熱する(ラップなしでOK)
②水とオートミールを混ぜ合わせる
③シーフードミックを解凍しておく
④フライパンに軽く油を引く
⑤シーフードミックスを炒める
⑥塩で下味をつける
⑦溶いた卵を入れる
⑧オートミールも加えて炒める
⑨調味料(鶏ガラスープ・カレー粉・醤油)で味付けしていく
⑨炒め合わせて、器に持って、小ねぎをまぶす
油は、スプレータイプのオーガニックオリーブオイルを使っていましたね😋
スプレータイプで出過ぎなくて使いやすいのでオススメだそうです✨
出来上がると“骨の髄から食欲が湧き出る香り”がするそうです!笑
食べた瞬間に「優勝!」と絶賛していましたね😊
毛穴悩みに田中みな実さんや神崎恵さん使用の「タカミスキンピール」もオススメ!
毛穴の詰まりや肌トラブルに悩んでいる方には、田中みな実さんや神崎恵さんが使用している「タカミスキンピール」がオススメです。
美のカリスマと呼ばれる田中みな実さんにとって、ずっと愛し続けたいと思わせてくれるお守りのようなコスメなんだとか✨
毎日使うと肌のさわり心地も明るさも違ってくるのだそうです😊
無香料・無色透明で水のようなテクスチャーで、ベタつかずに使えるのも良いのだとか!
肌内部の角質層に直接アプローチすることで、毛穴や肌トラブルをケアしてキメの整ったなめらか肌への生まれ変わりをサポートしてくれるそうです💡
初めてなら公式サイト限定で、お試しサイズ(12回分・10ml)を買い切り・送料無料で1000円で購入できるのでオススメです!
\ 【初めてなら1000円でお得に試せる!】公式サイト限定 タカミスキンピール お試しセット /
また、タカミスキンピールの詳細レビュー記事もありますので気になる方はご覧ください😊
≫ 【タカミスキンピール(角質美容水)】 使用レビュー・特徴・口コミ・評判・メリット・デメリットなど
ちなみに、田中みな実さん使用のスキンケアの詳細も別記事でまとめていますので、ご興味があればぜひご覧ください。
≫ 田中みな実さんの使用スキンケア 総まとめ|朝・日中・夜の美容法・モーニング/ナイトルーティン詳細!
ダイエット中の主食には竹脇まりなさん使用の“FANCL 発芽米”がオススメ!
たけまりさんは健康維持をするためには一番最初に食生活で変えるべきは「主食」だと言っていて、『FANCLの発芽米』を使用しているそうです!
FANCLの特許製法でつくられた発芽米は、食物繊維が白米の5倍・GI値が低い・栄養素も豊富・ふっくら美味しいので大好きなんだとか✨
今なら通常の“1.5倍増量”で“たったの780円”でお試しセットが購入できるキャンペーン中です!
しかも、1回きりのお試しOKで送料無料+返品保証ありで安心なのでオススメです😋
<<【今だけたったの780円+1.5倍増量!】竹脇まりなさん使用のFANCL 発芽米 特別キャンペーン >>
ちなみに、FANCLの発芽米に関してもっと詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ!
≫ 竹脇まりなさん使用|FANCLの発芽米がダイエットにおすすめ!特徴やレビューも紹介!
自炊が面倒な時に竹脇まりなさんが使用している冷凍宅食サービス「nosh(ナッシュ)」もおすすめ!
自炊が面倒な時に竹脇まりなさんが使用している冷凍宅食サービスの「nosh(ナッシュ)」もおすすめです!
自炊をする時間が無いときでも、低糖質でバランスの良い食事が手軽に食べられるとオススメされていました。
nosh(ナッシュ)のメリット
①管理栄養士と一流シェフによって作られた健康的な食事
②一食あたり600円以下で価格も安い
③定期便だけどスキップやキャンセルが簡単に出来る
④メニューが非常に豊富!70種類以上!
⑤電子レンジでチンするだけで手軽にすぐ食べれる
料理を作るのが面倒なときや今すぐに食べたい時、ダイエット中の食事にオススメだそうです✨
<<【低糖質で美味しい冷凍宅食サービス】竹脇まりなさん使用の「nosh(ナッシュ)」 >>
ちなみに、noshは本当に美味しいメニューが多く、手軽に食べれるのでオススメです😊
レビュー記事も書いているのでご興味あればご覧ください!
≫ nosh(ナッシュ)|竹脇まりなさんオススメの低糖質宅配弁当を食べてみました!【感想・レビューあり】
竹脇まりなさんオススメのオートミールのレシピで食事管理を!
今回は『竹脇まりなさんおすすめレシピ|オートミールの美味しい食べ方 3選!簡単時短メニュー!』という形でYoutuberの竹脇まりなさんオススメの「オートミールのレシピ」を紹介してみましたが、改めてポイントをまとめておきます。
竹脇まりなさんおすすめ|オートミールの良いところ
①食物繊維が豊富でお通じが良くなる!白米と比較すると約19倍!
②タンパク質が豊富!白米の約2倍!
③低GI食品であること!GI値は約55!
ダイエットには運動も大事ですが、食事もすごく大事ですよね。
簡単に作ることが出来て、ダイエットにぴったりの「オートミールのレシピ3選」はオススメです!
ちなみに、竹脇まりなさん使用のプロテインやサプリメント・健康食品を別の記事でまとめているので気になる方はご覧ください✨
≫ 竹脇まりなさん使用プロテイン・サプリメント・健康食品 まとめ
また、自炊する時間が無いときは、竹脇まりなさんもオススメしている低糖質宅配弁当「nosh(ナッシュ)」もレンジで温めるだけで食べられるので便利です✨
≫ nosh(ナッシュ)のメリット・デメリット|竹脇まりなさんオススメ!低糖質で美味しい冷凍宅食サービス!
竹脇まりなさんのおすすめレシピや使用品を紹介した記事一覧はこちら
↓↓↓↓↓↓
最後までお読みくださりありがとうございます!